嫌われ者のすゝめ【巨悪の戦略で時代を生き抜く】

「人のため」「世のため」など、 キレイゴトばかり並べてビジネスをしていても人の事なんて幸せにはできない。 このノウハウを信仰する人間は、 他人のためと言いながら、 「自分自身が傷つきたくない」だけだ。 あげく、その事実に気付かない、 もしくは指摘されると認める事も出来ない。 1番の「悪人」はこういった、 考えで商品をお客様に提供している 事実に気付かない愚かな人間だ。 そんな「悪人」をやめて、 真に選ばれる存在になれ!

2018-01-01から1年間の記事一覧

大切な人が殺されるとして、 誰に殺されるのが一番悲しいだろうか?

一つ思考実験をしよう。 あなたの大切の人を一人だけ、 頭の中に描いてほしい。 そして、その人が誰に殺されるのが一番悲しいだろうか? 真っ赤な他人であればどうだろう? その悲しみは想像を絶するだろう。 その他人を憎み、苦しみ、そして悲しい。 病気で…

”常識”が”非常識”を作り上げる

世の中には“常識”という言葉がある。 この“常識”はよく使われる。 会社の常識、公務員の常識、起業の常識、独立の常識、 営業の常識、人間関係の常識、恋愛の常識、夫婦の常識、 などなど・・・ そして人はこの“常識”の枠から外れる事を恐れる。 非常識、変…

ニセモノ

本当の自分とは何か? 本物の自分とは何者なのか? 本当の自分を手に入れよう。 真の自分を掴もう。 など、本や自己啓発、セミナーなどでも 多く語られている。 では、本当の自分とは何か? この問いに対しての答えは 1人1人違うため明確な答えはない。 とな…

質問とは“権力の行使”

質問。 これは、対人関係であれば日常茶飯事に行われる。 どんな質問があるか? 悩んでいる友人に、 「なんか悩み事でもあるのか?」 授業で分からない事を先生に 「○○はどういう意味か?」 警察が路上で市民に 「職務質問です」 医者が患者に 「今日はどう…

さあ!あなたの将来を”占おう”

占いはいつでも流行っている。 星座や動物を初めとした、 街頭や個室など多くの占いが存在する。 占い自体はもう何千年も前から存在している。 そして、今でも多くの種類の占いが存在する。 では、なぜ人は占いを信じるのか? 未来に対しての“不安”があるか…

それはただの”慰め合い”

「人の痛みを理解しよう。」 「自分がされて嫌な事は他人にはしない」 極めて道徳的、倫理的な考えである。 なぜ、この様な考えが語られるのか? 友人、恋愛、夫婦関係など・・・ 昨今の情報社会においては、 面識のない人のSNSの投稿に傷ついたりと・・・・…

目を開けたまま“夢”を見る人々

“夢“ この言葉はどんな意味があるだろうか? ・自身の理想を思い描く。 ・成功者が常に意識しているもの。 ・これを明確にすれば叶えられるもの。 ・人が楽しく、人生を充実させるために必要なモノ。 などなど・・・ 世の中の人達が認識しているイメージとは…

信じる者は“救われない”

“信じる” よく使われる言葉だ。 自分。家族。恋人。夫婦。友人。親友。 など、人を対象にした場合もあれば、 製品、商品、などの物を対象にしたり、 スピリチュアル、波動、引き寄せ、 などの目に見えない物などなど・・・ 人によって何を“信じる”かは自由で…

その正義は“担がされている”

成功者、有名人などの影響力のある人が、 講演会、セミナーにおいて、 「世の教育を変えなければならない!」 「環境破壊を止めなければいけない!」 「多くの人を救わなければならない!」 この様に声高らかに演説をする。 参加者が知らない「事実」を伝え…

“無い事の証明”、“有る事の勘違い”

アダルトビデオには種類が多くある。 いろんな企画をつくり、主に男性の欲望を満たす。 その性癖や欲望は個人によってそれぞれである。 SMが好きな人もいれば、 OLや秘書などの設定が好きな人もいる。 なぜ、この様なアダルトビデオが流行るのか? “擬似体験…

本は“妥協の産物”

「本を読みなさい」 よく、聞く言葉だ。 翻って 「本を読んでも意味はない」たまに聞く言葉だ。 どっちが正しいのだろうか? どちらかに正しさを求めた時点で 実は根本的に間違えている。 本は、目的を達成するための手段であり、 読む事に対して本来意味は…

ウソしか存在しないこの世界

想像をしてほしい。 そこは“ウソが存在しない世界“ この世界に「ウソ」という概念も言葉ない。 そんな世界にあなたが居たとしよう。 学校を休みたい。と言えば、 誰も仮病とは疑わずに翌日の登校でも皆が心配をする。 結婚式のスピーチにおいて本当の事しか…

「素の自分」を求める事の愚かさ。

「自分に素直になれ!」 「無理に何かを演じなくていい!」 「本当の自分をさらけ出すんだ!」 「かっこつけない、弱さを出すんだ!」 コーチ、コンサル、アドバイザー業界では、 もはや “名台詞” の様に聞く言葉だ。 もちろんそれ以外でも、耳にする場面は…

それは自身にとって都合のいい解釈

「あの時、もし○○していたら、命はなかった」 「あの時、変化をする事を選択したから、人生が変わった」 と、過去の選択が“良かった”もしくは“悪かった” という風に考える人は多い。 また、別の考えで、 「あの時、○〇しなくても、必ず今の様になっていたと…

それは“迷う”という事を決断している。

「やろうかやらないか迷うな・・・」 「やれば人生を変えられるのかな?」 「迷っているので一度考えたい」 優柔不断の人、決断力が無いと言われる人、 自分で物事を決定できない人など・・・ 彼らは、決断していないのではない。 “迷う”という決断をしてい…

“まずは行動“が生み出す「失敗者たち」

・自分のやりたい事、好きな事をやる。 ・目に見えない力を信じる。 ・パワースポットやエネルギーの高い人を信じる。 などなど・・・・ この様に“感覚”を大事にする人がいる。 こういった人達は、 「理論的な人は、机上の空論だ!」 「考える前にまずは行動…

その思考は現実化しない!

今、すぐ思考を現実化する方法がある。 下記の文章を思考するだけだ。 あなたの右手にカットレモンを5切れ。 そして、左手に梅干しが3つある。 これらをギュッと潰して、口にほおばる。 どうだろう。 口の中は、唾液でいっぱいだ。 しかし、実際には、レモ…

「失敗したくない」のではない、もう「失敗している」

人は、新たな挑戦へ行動を起こす前に、 何かと「やらない」理由を考える。 故に、多くの人は、 「やらない理由より、やる理由を考えろ!」 なんて語る人も少なくない。 しかし、なぜ「やらない」かを考えもせずに そればかり語るのも、愚かなものだ。 わけも…

“覚悟”にこだわる愚かな指導者

「覚悟を決めれば、成果は出る。」 「本気でやれば結果が付いてくる。」 「死ぬ気でやってみれば、案外簡単にできる」 と、よく言われる。 逆に言えば “覚悟”を決められない者に 成果はでない。と。 よくある考え方だ。 しかし、いくらこういった話を クライ…

「安定」とは安く定まる事

「安定」とは安く定まる事。 この言葉を見て何を感じただろう? 「安定」を求めていた人は、 心にグさっと刺さる言葉だろう。 逆に、世の中は「不安定でしかない」と、 認識している人からすれば、 当たり前だ。 と、一言で片付いてしまう言葉だ。 ここで言…

その“強み“は全く強くない!

昨今の“強み”の作り方に警鐘を強く鳴らす。 はっきり言うて危険極まりない。 なぜなら、破滅に追い込む可能性が高いからだ。 「自分が好きな事を強みにしよう!」 「過去得意だった事が強みです!」 「嫌いじゃないけど、続けられるものが強みだ!」 曰く、 …

その「壁」を乗り越えても意味がない。

「逃げずに立ち向かえ!」 「壁にぶち当たってもそれを乗り越えろ!」 など・・・・ 社会に出れば、何かしらの“困難”と 向き合わなければならない。 その比喩として、よく使われるのが、「壁」だ。 では、本当に「壁」は乗り越えるべきなのか? 例えば、 仕…

その“ノウハウ”を今すぐ捨てろ!

世の中の多くの人は、常に「正解」を求める。 それは、先日ブログにも投稿した様に、 日本の教育が大きく影響をしている。 そして、世の中の多くの ○○講師 ○○コーチング ○○コンサルタント これらも、こぞって「正解」を売っている。 それは“ノウハウ”という…

自殺の仕組み

自殺と聞いて、多くの人のイメージは何か? 多くの人の見解としては、 「良くないもの」「してはいけないもの」 などの認識がほとんどではないだろうか? 少数ではあるが、 「仕方がなかったもの」「自分の死を唯一コントロールできる手段」 といった考えも…

“80%”の統計を信じる情報弱者。打ち出す悪徳ビジネス。

「80%の人が成果を出しました」 「90%の人が満足したと回答があった」 「120%の満足度を達成!」 こういた数字でビジネスをする側は、 消費者や見込み客に対して商品の良さを見せる。 しかし、実際のところはどうか? 本当の満足や成果を得た人は…

人は”得た”瞬間から”失う”事を恐れる

人は、“失う”事を恐れる ・家族、親友などの大切な人 ・仕事、ビジネスなど生活に必要なもの ・お金、貯蓄、土地などの資産 ・今まで学んできたノウハウ、スキル などなど。 人はこういったものを“失う”事に恐れを感じる。 人はなぜ、“失う”事を恐れるのか?…

”後悔”は「良い選択」が生み出す

”後悔” 多くの人は、この“後悔”をしない様に生活をしたい。 悔いがなく、自身の人生において、 選択のミスがない方が良いと願う。 そういった人の考えにビジネスが生まれる。 「今のままで将来の人生は後悔する」 「その選択は後悔がないか?」 「何もしない…

「“偏見“を持っていない!」という偏見

“偏見” この言葉を聞いて多くの人は何を感じるか? シンプルに悪いイメージが強い。 言葉の意味としては、 偏った見方。のことだ。 しかし、実際のところは誤った使い方が多い。 「その考え方は偏見だ!」 「その方法は間違えている!」 「この考え方が一番…

「思考停止」は死んでからしろ!

“考えない人“ 言葉では簡単に表現できるが、 具体的にどのような人の事をいうか? それは、 「正解を求める人」 のことだ。 何をしても、どんな事を考えても、 「どのようにしたらいいのか?」 「何をすれば失敗しないのか?」 「どれを選択すれば正しいのか…

人は“ルール”に支配される

世の中には“ルール”がある。 例えば、日本において考えた場合、 日本国憲法を始め、法律、政令、規定などなど・・・・ これらは、明輝されているものです。 それ以外にも、家庭、友人関係、学校、会社など、 身近なところで、“ルール”は存在する。 これらの…