嫌われ者のすゝめ【巨悪の戦略で時代を生き抜く】

「人のため」「世のため」など、 キレイゴトばかり並べてビジネスをしていても人の事なんて幸せにはできない。 このノウハウを信仰する人間は、 他人のためと言いながら、 「自分自身が傷つきたくない」だけだ。 あげく、その事実に気付かない、 もしくは指摘されると認める事も出来ない。 1番の「悪人」はこういった、 考えで商品をお客様に提供している 事実に気付かない愚かな人間だ。 そんな「悪人」をやめて、 真に選ばれる存在になれ!

それは“迷う”という事を決断している。

「やろうかやらないか迷うな・・・」
「やれば人生を変えられるのかな?」
「迷っているので一度考えたい」



優柔不断の人、決断力が無いと言われる人、
自分で物事を決定できない人など・・・



彼らは、決断していないのではない。
“迷う”という決断をしているに過ぎない。



そう、決断をしているはずなのに、
決断をしていないという、思い込み。
完全に矛盾した考えなのだ。



「目の前の決断」を決断したと思っていない。
そこで、別の決断を行おうとする。
故に、もっと必要な事に対して決断をすることが出来ないのだ。



では、なぜ人は“迷う”のか?



それは「選択肢」があるからだ。
外食においてメニューを見て悩むのもこの通りだ。
逆にメニューが一つしかない店において、
“迷う”ことさえ出来ない。



そして、人はその「選択肢」において、
必ず“良し悪し”をつける。
もっとなじみのある言葉なら、好き嫌いだ。



ここで、「良し悪し」の基準を決められない時、
“迷う”という決断を行うのだ。



ここで、メニューを眺めて、
「どうしようか・・・」と“迷う”事をしたところで、
実は進展はない。
なぜなら、“迷う“決断をさせているのは
メニューそのものだからだ。
もちろん、答えはない。


“迷い”から脱却するには他の情報や知識が必要だ。
その店の店長や、料理長に聞けば“迷い”からは
いち早く脱却できるだろう。



もちろんバイトの人に聞いたところで、
乏しい情報や知識で終わり、
結局“迷う”結果になる。



しかし、なぜか人は聞くという決断が出来ない。
それは、羞恥心やプライドがストップをかける。



なぜ、ストップをかけるか?
羞恥心や、知らない事に対しての“痛み”を受け入れられないからだ。
しかし、そんな事をしていても、
一向に“迷う”事から解放はされない。



“迷う”事を決断したところで、生み出されるのは、
時間の浪費だけなのだ。
世の中において時間ほど貴重なものはない。
ならば、その羞恥心やプライドを捨て、
自分が知らない事を知ることから始めるべきなのだ。
そう、無知の知だ。



いつまでも“迷う”事がしたければ、
いつまでも“迷って”いればイイ。



ただし、少ない情報や知識の中で“迷う”事をして
導き出された答えなど、質の低い大したことのない答えだ。
実は、この結果こそが最大の“痛み“として残り、
後悔という結果につながるのだ。